仏法は「魔法の杖」ではない

創価学会は「この信心をすれば病気が治る、金持ちになる、

生活に困らなくなる、出世する、仕事で成功する、

何でも願いが叶う」等々と主張して現世利益を強調しているが、

本来仏教は現世利益信仰ではなかったのだ。

釈尊が説いた教えは苦の克服が目的であり、

苦を滅する為に我欲への執着から離れよという思想であった。

創価学会が宣伝している功徳というのは、

結局自分の願望欲望を実現することであり、

それは我欲への執着に他ならない。

創価学会が信奉しているのは日蓮仏法だから釈迦仏法は関係ないなどと言ってるが、元々の釈尊の教えを無視するのなら、それはもう仏教とは言えないだろう。

日本の仏教は大乗仏教で釈尊の本来の教えとは違ったものになってしまっているが、それでも基本思想として我欲への執着から離れるという根本思想が現存しているのであり、だから自分も現在の日本仏教も仏教と認めているのだ。

しかし、創価学会は「釈迦仏法は死んだ法でしかない」などと貶して完全否定しており、もはや仏教とは言えない団体になっている。

欲望の全肯定が創価学会であり、それは釈尊の教えの真逆の考え方でしかないのだ。

例えば、創価学会は「この信心をすれば病気も治る、仕事もうまくいく、金持ちになれる、何でも願い通りになる」などと我欲を煽るような事ばかり主張しているが、

釈尊は、この世は無常の世界だから良い事もあれば悪い事もあると言っているのであり、実際、我々の人生では良い事もあれば悪い事もあるのは事実だ。

そして、どんなに気をつけていても悪い事に遭遇するものだし、

悪い事を避ける事ができない場合もあるものだ。

そういう悪い事に遭遇した時、どのような心の持ち方で苦しみを滅するべきか、そしてどのような心で生きるべきかを説いたものが本来の仏教なのだ。

創価学会が宣伝してるような自分の欲望を叶える事が目的ではないのであるし、そもそもこの人生では自分の欲望を全部叶える事など不可能だ。

必ずと言っていいほど自分の思い通りにならない事はあるものだ。

そのような時、どういう気持を持って苦しみを克服してゆくべきかと説いているのが釈尊の教えなのであるし、仏法なのだ。

仏法とは創価学会が言うような呪文のような言葉を紙切れの本尊に唱えれば自分の願い通りになるなどいう魔法の杖みたいなものではないのである。