欲望を全面肯定する創価学会

創価学会が現世利益を力説する根拠となっているのは、

大乗仏教で説く「常楽我浄」の四徳の思想にある。

本来の仏教即ち初期仏典に説く釈尊の教えでは、

この世を苦の世界と捉え、苦の原因として、

この世は無常の世界であり、無我(我が所有ではない)だからであると説いている。

この世の諸事象を観察すれば正にその通りである事が判る。

そして釈尊は、苦を克服する為にはこの世の欲望への執着から離れよと説いているのであり、仏教の修行とは、欲への執着から離れる事にあるのだ。

ところが、この世を「常楽我浄」と見ている創価学会は、

この世は実は仏が常住する世界であるとし、

この世は楽土であり、絶対的幸福境涯が実現できる世界であるとし、

清浄な世界であると主張しているのだが、

この考え方は一見現実肯定で前向きな考え方のように見えるが、

釈尊の説いた中道の物差しを外してしまうと、

この世の我欲をとことん追い求めて欲望の全面肯定になって欲まみれ、邪欲まみれ、我欲まみれとなってしまう。それが創価学会なのだ。

現世利益の大功徳を大々的に宣伝し、功徳を得る為と称して行なっている常識外れの学会活動にしても金集めにしても中道から外れて極端に偏っている姿なのである。

日本の仏教諸宗派も同じく大乗仏教であり、

思想として「常楽我浄」の四徳を元にしているが、

伝統仏教の場合はまだ仏教の根本である中道の立場に立っているから創価学会のような常軌を逸脱した非常識な行動には至らないが、

創価学会のような団体にとっては仏教の中道思想などはあってないようなものなのだ。

創価学会は宗教というよりも仏教をビジネスとして利用している団体だからだ。